脇野隼人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 脇野隼人の意味・解説 

脇野隼人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 00:07 UTC 版)

脇野 隼人
名前
カタカナ ワキノ ハヤト
ラテン文字 WAKINO Hayato
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1993-04-10) 1993年4月10日(32歳)
出身地 静岡県沼津市
身長 169cm
体重 75kg
選手情報
在籍チーム ドバイ・シティ
ポジション FW/MF
背番号 4
利き足
ユース
2006-2008 清水エスパルス
2009-2012 東海大学付属翔洋高等学校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2011 アスルクラロ沼津
2012 APIAライカート・タイガース
2013 シドニー・ユニバーシティ
2014 クライペドス・グラニタス
2014 インターナショナル・ライプツィヒ
2015 アトランティス
2016 ストゥムブラス
2016 トレプカ
2016-2017 サウスランド・ユナイテッド
2017-2018 ホークスベイ・ユナイテッド
2018 サウスランド・ユナイテッド
2019 サザン・ユナイテッド
2019 エルチム
2019-2020 チアサル・ユース
2021- ドバイ・シティ
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

脇野 隼人(わきの はやと、1993年4月10日 - )は、静岡県沼津市出身のサッカー選手。ポジションはウイングやワイドなど主にサイドで起用される。

来歴

清水エスパルスジュニアユースから東海大学付属翔洋高校(現・東海大学付属静岡翔洋高等学校)に進学。卒業後はアスルクラロ沼津に所属した後、単身渡豪しAPIAライカート・タイガースFCに加入した[1]。翌年にはシドニー・ユニバーシティFCに移籍した[2]

その後、リトアニアAリーガFKクライペドス・グラニタスとプロ契約[3]

2014年夏にはドイツ・ブンデスリーガ6部のFCインターナショナル・ライプツィヒへ移籍した。2015年にはフィンランドのアトランティスFCと契約[4]、2016年にはリトアニアのFCストゥンブラスに移籍した[5]。同年夏にコソボ1部・ライファイゼン・スーペルリーガのKFトレプカに移籍[6]。 しかし給料未払いのため日本に帰国し、その後ニュージーランドのサウスランド・ユナイテッドに移籍[7]。シーズン終了後戦力外となるが、トライアルを経てホークスベイ・ユナイテッドFCと契約した[8]

2021年10月、アラブ首長国連邦の(ドバイ・)シティ・フットボール・クラブに加入。UAEファーストディヴィジョンリーグでプレーする初の日本人選手となる[9]

所属クラブ

個人成績

出典

  1. ^ 脇野隼人(練習風景)” (2012年11月26日). 2016年4月19日閲覧。
  2. ^ プロとの差” (2013年7月21日). 2016年4月19日閲覧。
  3. ^ 脇野隼人選手リトアニアリーグ契約!|FTAオフィシャルブログ
  4. ^ 初めまして” (2015年12月15日). 2016年4月16日閲覧。
  5. ^ 脇野隼人 (2016年2月22日). “契約”. 2016年4月16日閲覧。
  6. ^ 日本人初コソボリーグ移籍” (2016年9月14日). 2017年4月10日閲覧。
  7. ^ 一年ぶりの更新” (2017年8月15日). 2018年2月18日閲覧。
  8. ^ 続き” (2017年10月24日). 2018年2月18日閲覧。
  9. ^ 脇野隼人 [@ronaudo8810] (8 October 2021). “UAE 2部の City football club でプレーすることになりました!”. X(旧Twitter)より2021年10月8日閲覧.

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脇野隼人」の関連用語

脇野隼人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脇野隼人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脇野隼人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS