肱南観光バスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 肱南観光バスの意味・解説 

肱南観光バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 14:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
肱南観光バス株式会社
Kounan Bus Corporation.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 肱南バス
本社所在地 日本
795-0064
愛媛県大洲市東大洲1134
業種 陸運業
法人番号 9500001007687
事業内容 路線・貸切バス事業
主要子会社 肱南トラベル
外部リンク http://www.kounanbus.co.jp/
テンプレートを表示

肱南観光バス株式会社(こうなんかんこうバス)は、愛媛県大洲市を中心に路線バス観光バスを運行するバス会社である。現在の運行路線は空港リムジンバスのみだが、かつては大洲市コミュニティバス「ぐるりんおおず」を運行していた。

概要

  • 本社 - 愛媛県大洲市東大洲1134
  • 事業 - 路線バス・観光バス事業、タクシー事業

沿革

  • 2001年12月 - 松山空港へのリムジンバスの運行開始[1]
  • 2007年7月 - 一般乗合旅客自動車運送事業の許可取得[2]
  • 2009年1月 - 大洲市街地循環バス「ぐるりんおおず」運行開始。
  • 2018年5月 - 大洲市街地循環バス「ぐるりんおおず」廃止。

現行路線

リムジンバス

  • JR八幡浜駅 - JR大洲駅 - 肱南バス車庫 - 内子インター口(五十崎口バス停) - 松山空港
    • 以前は完全予約制だったが、現在は定期運行になり予約は不要になっている。

かつて運行していた路線

循環バス(ぐるりんおおず)

  • 大洲病院前 - JR大洲駅前 - 松ヶ花 - 大洲駅前 - 大洲病院前
    • 2009年1月に大洲市より委託を受けて運行を開始した。大洲市の中心市街地を循環する路線で、左回りと右回りの2路線が運行されていた。運賃は一律100円に設定されていた。2018年5月31日をもって廃止。2019年1月11日より伊予鉄南予バスへ委託による運行再開。
「ぐるりんおおず」の車両

グループ会社

  • 肱南トラベル

参考文献

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『愛媛新聞』2001年12月26日朝刊「松山空港へ南予初の直行バス あすから7往復運行 肱南観光バス」
  2. ^ 『愛媛新聞』2007年7月6日朝刊「肱南観光が乗り合いバス 国交省運行許可 大洲市循環や松山線」

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「肱南観光バス」の関連用語

肱南観光バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



肱南観光バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの肱南観光バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS