職事・散位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 05:19 UTC 版)
職事(しきじ)とは職務を持つ官人をいい、散位(さんに・さんい)とは職務を持たない官人、つまり位階だけしか持っていない者のこと。散位はほとんどが退職官人で京内の者と地方の五位以上の者は散位寮に常勤し、それ以外の者は各国府に交替勤務した。武官・文官、京官・外官の区分がありこのうち武官(武散位)については兵部省が取り扱ったとも言われている。
※この「職事・散位」の解説は、「官人」の解説の一部です。
「職事・散位」を含む「官人」の記事については、「官人」の概要を参照ください。
- 職事散位のページへのリンク