ぐんとう‐きせん〔グンタウ‐〕【群島基線】
群島基線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/28 16:10 UTC 版)
群島基線は、多数の島で構成される国家の最も外側に位置する島々を直線基線方式でむすんだ線のことで、他方式の領海基線と同じように領海などの幅を測定する起算点となるが、群島基線は領海と群島水域との間の境界線となる。 この群島水域は領海とほぼ同じ性質をもつ。
※この「群島基線」の解説は、「領海」の解説の一部です。
「群島基線」を含む「領海」の記事については、「領海」の概要を参照ください。
- 群島基線のページへのリンク