美里町 (和歌山県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 美里町 (和歌山県)の意味・解説 

美里町 (和歌山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/14 23:50 UTC 版)

みさとちょう
美里町
廃止日 2006年1月1日
廃止理由 新設合併
野上町美里町紀美野町
現在の自治体 紀美野町
廃止時点のデータ
日本
地方 近畿地方
都道府県 和歌山県
海草郡
市町村コード 30303-8
面積 89.45 km2
総人口 3,852
(2003年)
隣接自治体 紀の川市
野上町かつらぎ町
清水町
町の木 ケヤキ
町の花 川サツキ
町の鳥 セグロセキレイ
美里町役場
所在地 640-1243
和歌山県海草郡美里町神野市場226番地1
座標 北緯34度08分59秒 東経135度21分19秒 / 北緯34.14981度 東経135.35514度 / 34.14981; 135.35514 (美里町)座標: 北緯34度08分59秒 東経135度21分19秒 / 北緯34.14981度 東経135.35514度 / 34.14981; 135.35514 (美里町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

美里町(みさとちょう)は、和歌山県の北東部に位置していたである。少子高齢化が進んでおり、人口も減少しつつあった。ゲートゴルフの発祥地である。

2006年(平成18年)1月1日に同じ海草郡の野上町と合併し紀美野町となったため消滅した。

地理

山間の静かな町で、町域南方を貴志川が、町域北方を貴志川の支流である真国川が、ほぼ東西に貫いて流れていた。

歴史

施設

  • みさと天文台
  • 美里町文化センター
  • 美里町立図書室
  • 美里町立セミナーハウス未来塾

教育

高等学校

中学校

  • 美里町立美里中学校 - 1983年に不動中学校を神野中学校と統合し美里中学校となり、1985年にも国吉中学校を統合した
  • 美里町立長谷毛原中学校

小学校

  • 美里町立下神野小学校
  • 美里町立上神野小学校
  • 美里町立毛原小学校
  • 美里町立長谷小学校 - 1994年4月1日に毛原小学校に統合。
  • 美里町立真国小学校 - 2005年4月1日に児童数の急激な減少により休校。在校生はスクールバスで美里町立下神野小学校へ通学。
  • 美里町立国吉小学校 - 2003年廃校。2005年4月より学校法人田原学園 慶風高校に。

高等専修学校

交通

鉄道

町内を通る鉄道路線はない。1994年4月1日までは隣の野上町まで野上電気鉄道野上線が通っていた。美里町に路線を延伸を計画していた時期があり、着工まで至ったが株主や社内で意見が分かれたため中止された。

道路

観光・文化財

出身者

楽曲

  • 『星の舟歌』:1995年発表 シンガーソングライターのEPOが美里町を舞台に作った曲。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「美里町 (和歌山県)」の関連用語

美里町 (和歌山県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



美里町 (和歌山県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの美里町 (和歌山県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS