羅州羅氏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 03:54 UTC 版)
| 羅州羅氏 | |
|---|---|
| 氏族 | |
| 国 | 朝鮮 | 
| 領地 | 羅州市 | 
| 家祖 | 羅富 | 
| 著名な人物 | 羅容均、羅蕙錫、羅雲奎、羅吉祚、羅雄培、羅鍾一、羅卿瑗、羅成範 | 
| 나주나씨중앙종친회 | |
羅州羅氏(ナジュナし、ナジュラし、らしゅうらし、朝鮮語: 나주나씨、나주라씨)は、朝鮮の氏族の一つ。全羅南道羅州市を本貫とする氏族である。2015年の調査では112,470人(うち「ナ」は96,175人、「ラ」は16,295人)である[1]。
始祖
始祖の羅富は中国出身の人物で、高麗時代に朝鮮半島に渡来して羅州に定着し、その子孫たちが羅州を本貫とした。
羅州市大湖洞にある姓郷公園には、羅州を本貫とする他の氏族とともに「羅州羅氏記念碑」が建てられている[2][3]。
行列字
| ○世孫 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 行列字[4] | 집(集) | 도(燾) | 균(均) 규(圭) 기(基) | 종(鍾) 옥(鈺) 정(錠) | 영(永) 수(洙) 철(澈) | 상(相) 영(榮) 식(植) | 엽(燁) 희(熙) 연(然) | 중(重) 현(玹) 재(在) | 선(善) 탁(鐸) 일(鎰) | 문(汶) 호(浩) 홍(洪) | 표(杓) 근(根) 주(柱) | 용(容) 찬(燦) | 배(培) 곤(坤) 기(起) | 은(銀) 철(鐵) 용(鎔) | 영(泳) 태(泰) 식(湜) | 병(柄) 평(枰) 채(采) | 휴(烋) 렬(烈) 걸(杰) | 
人口分布と集姓村
2015年統計によると、多くの自治体の総人口に占める比例が1%未満であるが、忠清南道舒川郡では2%を超えている[5]。集姓村のある地域は以下の通りである。
- 忠清南道舒川郡(1,200人、総人口の2.41%) 
    - 馬西面南田里[4]
 
著名人
- 羅喆 - 大宗教創始者独立運動家
- 羅仲昭 - 日本統治時代の抗日活動家
- 羅蕙錫 - 日本統治時代の画家
分派
錦城羅氏は、1767年に羅州羅氏から分派した。羅州羅氏を唐羅、錦城羅氏を土羅と呼ぶこともある[6]。
脚注
- ^ “KOSIS”. kosis.kr. 2022年11月17日閲覧。
- ^ “‘八道姓氏’올림픽 열린다” (朝鮮語). 남도일보 (2005年8月24日). 2023年1月9日閲覧。
- ^ 허정구 (1999). “明堂의 고장 '나주' - 종가의 뿌리 찾아 역사 속으로”. 주간동아.
- ^ a b “나씨(羅氏) 본관(本貫) 나주(羅州)입니다.”. www.findroot.co.kr. 2022年7月26日閲覧。
- ^ “본관분포”. sgis.kostat.go.kr. 2023年2月24日閲覧。
- ^ “(82)나주 나씨(羅州羅氏)-108,139명”. 서울이코노미뉴스 (2014年9月15日). 2025年6月7日閲覧。
参考文献
関連項目
外部リンク
- 羅州羅氏のページへのリンク

 
                             
                    


