繰舟橋 (岐阜県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 繰舟橋 (岐阜県)の意味・解説 

繰舟橋 (岐阜県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/25 07:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

繰舟橋(くりふねばし)は、岐阜県岐阜市伊自良川に架かる岐阜県道78号岐阜大野線である。

県道78号の「正木北町南交差点」から繰舟橋、「折立稲場交差点」(岐阜県道91号岐阜美山線交点)までが、片側2車線区間である。

概要

  • 供用: 1980年(昭和55年)
  • 延長: 149.0m
  • 幅員: 19.6m
    車道(片側2車線)13.5m 歩道2m×2
  • 橋の種類: 3径間連続鋼鈑桁橋+単純鋼鈑桁橋(両端)
  • 区間: 岐阜県岐阜市正木 - 岐阜市折立

橋名の謎

  • 繰舟橋がある岐阜市正木には操舟という地名があり、1933年(昭和8年)4月26日に、ほぼ同じ位置に架橋された橋の名は操舟橋である。地名と古い橋の名は手偏であり、現在の繰舟橋は糸偏である。このように漢字が異なっている原因は不明であるが、県が作ったとき橋名板を書き間違えたなど、何らかの手違いがあったとも言われている。
  • 岐阜市のサイトには、「繰橋」と表記されている。[1]

周辺施設

隣の橋

(下流) 河渡橋 - 【長良川合流点】 - 寺田橋 - 竹橋 - 島大橋 - 尻毛橋 - 記念大橋 - 古川橋 - 繰舟橋 - 柳戸橋 - 問屋橋 - 石谷橋 (上流)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 伊自良川に架かる主な橋/道路建設課/岐阜市公式ホームページ”. www.city.gifu.lg.jp. 2020年1月5日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「繰舟橋 (岐阜県)」の関連用語

繰舟橋 (岐阜県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



繰舟橋 (岐阜県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの繰舟橋 (岐阜県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS