纁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 歴史民俗用語 > の意味・解説 

読み方:ソヒ(sohi)

茜染めのうち浅く染めたもの、黄赤


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/05/13 01:16 UTC 版)

(そひ/そび)は、薄い赤色のこと。

概要

養老律令』の衣服令に定められた色で『令義解』には「三染絳也」、『令集解』には「浅絳也」と注されている。絳はを染めるという意味とされているため、茜を3度染めて浅緋のことであると考えられている。

五位の官人の衣装に用いる色とされ、『延喜式』(弾正台式)では孫王およびそれ以下の諸王の衣装としても規定されている。

参考文献


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「纁」の関連用語

纁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



纁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
原色大辞典原色大辞典
Copyright © 1997-2025 colordic.org All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの纁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS