織田家との同盟の破綻
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 14:06 UTC 版)
元亀2年(1571年)の織田信長による比叡山焼き討ちの際、信玄は信長を「天魔ノ変化」と非難し、比叡山延暦寺を甲斐に移して再興させようと図った。天台座主の覚恕法親王(正親町天皇の弟宮)も甲斐へ亡命して、仏法の再興を信玄に懇願した。信玄は覚恕を保護し、覚恕の計らいにより権僧正という高位の僧位を元亀3年(1572年)に与えられた。 また、元亀2年には甲相同盟が回復している。
※この「織田家との同盟の破綻」の解説は、「武田信玄」の解説の一部です。
「織田家との同盟の破綻」を含む「武田信玄」の記事については、「武田信玄」の概要を参照ください。
- 織田家との同盟の破綻のページへのリンク