縄鏢とは? わかりやすく解説

縄鏢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/05 03:34 UTC 版)

縄鏢の演武

縄鏢(じょうひょう、繁体字:繩鏢、簡体字:绳镖、ピン音:shéng biāo)は、と呼ばれる棒手裏剣状の刃物に3–5mの縄がついた武器(索撃類暗器)である。中国武術で使用され、最初に記述されたのは、の時代である[1]

そのまま敵の急所目がけて投げつける打ち方と、縄を回転させて勢いを付け、一瞬の内に鏢を飛ばして攻撃する打ち方がある。縄が付くことで縄自体を回転させて前後左右どこでも攻撃ができ、一対多数の状況においても縄を何度も手繰って打ち込むことができる[2]

登場作品

落第忍者乱太郎
忍たま乱太郎
忍術学園の六年生の一人である中在家長次が得意武器として愛用しており、彼の顔の傷は縄鏢の激しい練習による物である。
シャン・チー/テン・リングスの伝説
SABER CATS
主人公・宿祢光のかつての修行仲間であり、宿敵・雷仁飛の弟でもある雷鳳岩が操る武器の一つとして登場。
古武術の達人・怒麻重四郎に縄鏢で挑むも、
逆に早縄術に利用され瞬時に制圧されてしまった。

出典

  1. ^ Jwing-Ming Yang (1999). Ancient Chinese Weapons: A Martial Artist's Guide. YMAA Publication Center Inc. p. 93. ISBN 978-1-886969-67-4. https://books.google.com/books?id=SBENHIwJshMC&pg=PA93 
  2. ^ 尼子騒兵衛『忍たまの友 地の巻』朝日新聞出版、2017年12月27日、87頁。 

関連項目


縄鏢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 03:55 UTC 版)

マーベル・シネマティック・ユニバースの登場アイテム・テクノロジー一覧」の記事における「縄鏢」の解説

ナンシャーリン提供した武器シャーリンは、幼少期武術訓練単身ではじめた頃からこれ同等武器使用していたため、ター・ローでの訓練で、心得があったこの武器使いこなす技能を一層磨き上げることに成功テン・リングス魔物群れとの戦いでこれを振るい、大健闘する。

※この「縄鏢」の解説は、「マーベル・シネマティック・ユニバースの登場アイテム・テクノロジー一覧」の解説の一部です。
「縄鏢」を含む「マーベル・シネマティック・ユニバースの登場アイテム・テクノロジー一覧」の記事については、「マーベル・シネマティック・ユニバースの登場アイテム・テクノロジー一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「縄鏢」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「縄鏢」の関連用語

縄鏢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



縄鏢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの縄鏢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマーベル・シネマティック・ユニバースの登場アイテム・テクノロジー一覧 (改訂履歴)、落第忍者乱太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS