縁桂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 縁桂の意味・解説 

縁桂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/10 04:51 UTC 版)

縁桂の位置
地図

縁桂(えんかつら)とは、北海道乙部町国有林内にあるカツラ連理木

概要

樹径6.0m・5.1m、樹高40mの2本のカツラが、高さ約7mの位置で枝が癒着結合した連理の巨木。

1973年(昭和48年)に北海道保護樹木に指定されている。

樹齢500年以上と推定されており、林野庁の「森の巨人たち百選」に指定され、縁結びの神様が宿るといわれている。

毎年地元神社の例大祭と同日(秋分の日)にイベントが行われており、樹前で結婚式を挙行するカップルもいる。

2012年(平成24年)8月18日付け日本経済新聞・NIKKEIプラス1の「何でもランキング「訪れたい神秘的な巨樹」」で、縄文杉鹿児島県屋久島町)続いて第2位に選ばれた。

保護の観点から、根元部分は祠のある正面以外立ち入ることができない。

姉妹樹

中華人民共和国湖南省張家界市武陵源世界遺産)内の「重歓木」(互いに連理の木である。)

アクセス

縁桂森林公園駐車場から徒歩約20分(駐車場まで函館から車で約1時間30分)

脚注

座標: 北緯42度01分07秒 東経140度12分58秒 / 北緯42.01872度 東経140.21606度 / 42.01872; 140.21606




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「縁桂」の関連用語

縁桂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



縁桂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの縁桂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS