編曲版の表記について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 19:24 UTC 版)
「ハンガリー狂詩曲」の記事における「編曲版の表記について」の解説
この編曲版は適切な表記がレコード・CDで行われて来なかった。例えば前掲のカラヤン指揮のベルリン・フィル盤でさえミュラー=ベルクハウス版が使われているのにドップラー編曲の「4番」というナンバリングが直されなかった。ドラティ指揮ロンドン交響楽団の演奏(Mercury,1960年録音)も明確にミュラー=ベルクハウス版を使っているのに、編曲者は"Matthey"としている。 ドップラー+リストの編曲版、ドップラーの編曲版、ミュラー=ベルクハウス版の3種を区別掲載していた「作曲家別 クラシックCD/DVD総目録(音楽之友社)」も正確ではない。今日出版譜として管弦楽編成の編曲が確認されているのはドップラー、ミュラー=ベルクハウス版の2つだけである。
※この「編曲版の表記について」の解説は、「ハンガリー狂詩曲」の解説の一部です。
「編曲版の表記について」を含む「ハンガリー狂詩曲」の記事については、「ハンガリー狂詩曲」の概要を参照ください。
- 編曲版の表記についてのページへのリンク