緑の夢を見ませんか?とは? わかりやすく解説

緑の夢を見ませんか?

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 08:18 UTC 版)

緑の夢を見ませんか?
ジャンル テレビドラマ
脚本 山田太一
演出 久野浩平
出演者 三田佳子
津川雅彦
倍賞美津子
細川俊之
萩尾みどり
森下愛子
紀比呂子
渡辺篤史
吉田次昭
河原崎長一郎
名古屋章
北村和夫
杉山とく子
夏川静枝
天田俊明
藤岡琢也
北林谷栄
ほか
製作
プロデューサー 岩永惠
制作 テレビ朝日
放送
放送国・地域 日本
放送期間1978年6月26日〜1978年9月18日
放送時間月曜日22:00〜22:54
放送枠ポーラ名作劇場
放送分54分
回数13
テンプレートを表示

緑の夢を見ませんか?(みどりのゆめをみませんか)は、1978年6月26日から同年9月18日までテレビ朝日系列で、月曜日22:00-22:54の『ポーラ名作劇場』の枠で放送されたドラマである。全13回。

概要

越谷弘子は、良家育ちで一人では何も出来ないような性分。その夫・安彦は、父親の会社を受け継いだが、新事業に手を出して失敗。ペンション経営に乗り出したが、やがて自殺を遂げる。そんな夫の残したペンションを、友人たちの助けを借りながら必死に努力し、元気に経営していく。その5人の女性の友人たちも、それぞれ男性不信の過去を持っていた。そんな弘子たちの模様を伊豆高原を舞台にコミカルに描いた[1][2]

脚本の山田太一によると、「視聴者の中には、夫婦もののドラマのようにリアルで厳しい話にうんざりしている向きもあるのではと思い、それではここで、女性が曲がりなりにも元気に生きていく夢を描いてみようと思った」という本作についての考え方を話している[2]。また「見る人が白けそうで白けないような、ギリギリの線で勝負した。今までになかったドラマを書いたつもり」とも話している[3]

スタッフ

(出典:[4]

キャスト

(出典:[4]

ーーーーーーーーーー

書籍

  • 山田太一作品集 緑の夢を見ませんか? (大和書房 1983年第一刷)

脚注

  1. ^ 週刊テレビ番組(東京ポスト)1978年6月30日号 p.32 - 33
  2. ^ a b 読売新聞 1978年6月26日テレビ欄での本作の紹介記事より。
  3. ^ 毎日新聞 1978年6月26日テレビ欄での本作の紹介記事より。
  4. ^ a b 『山田太一作品集 緑の夢を見ませんか?』巻末掲載の「キャスト・スタッフ」より
ANB ポーラ名作劇場
前番組 番組名 次番組
果て遠き丘
緑の夢を見ませんか?
みずきの花匂うとき




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緑の夢を見ませんか?」の関連用語

緑の夢を見ませんか?のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緑の夢を見ませんか?のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの緑の夢を見ませんか? (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS