綿貫隆夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 綿貫隆夫の意味・解説 

綿貫隆夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 13:15 UTC 版)

綿貫 隆夫(わたぬき たかお、1938年昭和13年)10月2日[1] - 2020年令和2年)12月25日[1])は、日本の政治家、弁理士。長野県中野市長。

来歴

長野県下高井郡中野町(現中野市)生まれ。長野県長野高等学校を経て、信州大学工学部卒業。高校卒業時から家業の醤油醸造業を承継し、学生生活と社長を兼ねた。

1973年弁理士試験合格。科学技術翻訳士資格取得。その後、長野市に綿貫国際特許・商標事務所を開業し、クリエイ知的所有権研究所長も務める。

1996年、中野市長選挙に初当選した。2004年に退任し、2006年からは長野県教育委員長を務めた。

2009年旭日双光章受章。2020年紺綬褒章飾版受章[2]

2020年12月25日、逝去。享年82歳[3]

脚注

  1. ^ a b 『全国歴代知事・市長総覧』212頁。
  2. ^ 『官報』第388号、令和2年12月7日
  3. ^ 特許業務法人綿貫国際特許・商標事務所/訃報 弊所特別顧問(創業者)綿貫隆夫

参考文献

  • 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。
  • 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「綿貫隆夫」の関連用語

綿貫隆夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



綿貫隆夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの綿貫隆夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS