綦毋潜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 綦毋潜の意味・解説 

綦毋潜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/02 06:01 UTC 版)

綦毋 潜(きぶ せん、692年 - 755年?)は、中国の詩人。は孝通。虔州南康県の出身。

略歴

開元14年(726年)の進士。右拾遺・集賢院待制・著作郎などを歴任したが、世の乱れを見て官界に望みを絶ち、辞職して江東(長江下流の南岸地方)の別荘に隠棲した。

詩人としての彼

代表的作品に、『宿竜興寺(竜興寺に宿る)』(五言律詩)がある。

宿竜興寺
香刹夜忘歸 香刹(こうせつ) 夜 帰るを忘る
松清古殿扉 松は清し 古殿(こでん)の扉
燈明方丈室 灯は明らかなり 方丈の室
珠繋比丘衣 珠は繋(か)く 比丘(びく)の衣
白日傳心靜 白日 伝心静かに
青蓮喩法微 青蓮(せいれん) 喩法(ゆほう)微なり
天花落不盡 天花 落ちて尽きず
處處鳥銜飛 処処に鳥の銜(ふく)みて飛ぶ

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  綦毋潜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「綦毋潜」の関連用語

綦毋潜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



綦毋潜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの綦毋潜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS