結城和香子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 結城和香子の意味・解説 

結城和香子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 07:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

結城 和香子(ゆうき わかこ[1][2]1962年[1] - )は、読売新聞東京本社編集委員(2015年時点[3])。

来歴

東京都出身[1]筑波大学附属高等学校から東京大学文学部英米文学科に進学して1985年に卒業[1]。翌1986年読売新聞社入社。

1993年から運動部に所属し[4]、同部の次長を経て編集委員[1]国際オリンピック委員会ドーピング問題などを担当してきた。1997年シドニー支局長。2001年ロンドン総局。2003年アテネ臨時支局長[5]1994年リレハンメルオリンピック以降、多数の夏冬オリンピックの取材経験を持つ[6]

2020年東京オリンピック東京パラリンピック関連では、「オリンピック・パラリンピック教育に関する有識者会議[7]」委員、「アスリート・観客にやさしい道の検討会[8]」委員や、大会組織委員会メディア委員会」委員も務めてきた[3]国立競技場の2015年夏の白紙撤回の際には、遠藤利明五輪相との意見交換メンバーの一人にも選ばれた[9]

著書

  • 「オリンピック物語-古代ギリシャから現代まで」 (2004年6月、中公新書ラクレ 135) ISBN 978-4121501356
  • 「東京オリンピックの光と影-東京招致の勝利とスポーツの力」 (2014年1月、中央公論新社) ISBN 978-4120045882

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「結城和香子」の関連用語

結城和香子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



結城和香子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの結城和香子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS