経由駅コード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 11:24 UTC 版)
旅程186条の規定により経由線名を表示したものは、その経由線中の主要駅コード番号を、また経由駅名を表示したものについては、その当該駅コード番号を経由欄下段に記入する。このほか、新幹線や連絡社線を経由(通過)する場合は、以下のように表示する。 新幹線を経由する場合当該乗車区間を「9-----」とし、新幹線の乗車駅と下車駅のコード番号を表示する。 連絡会社線および自動車線を通過する場合当該乗車区間を「8-----」とし、接続となる旅客鉄道会社の乗車駅と下車駅のコード番号を表示する。 のぞみ号およびはやぶさ号に乗車する場合当該乗車区間を「5-----」とし、のぞみ号およびはやぶさ号の乗車駅と下車駅のコード番号を表示する。 グランクラスに乗車する場合当該乗車区間を「6-----」とし、グランクラスを利用する区間の乗車駅と下車駅のコード番号を表示する。
※この「経由駅コード」の解説は、「事務管理コード」の解説の一部です。
「経由駅コード」を含む「事務管理コード」の記事については、「事務管理コード」の概要を参照ください。
- 経由駅コードのページへのリンク