終了の可否
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 05:47 UTC 版)
負けている者が(負け確定の形で)ゲームを終わらせることは明確に反則として禁止されている。すなわち、沈んでいる者が浮きになれないあがりをしてゲームを終わらせたり浮いている者がトップになれないあがりをしてゲームを終わらせたりする事はできない。これは単に(リーチ麻雀におけるアガラスのような)マナー違反にとどまらずルール違反となる。 ただCトップではゲームを終了できないルールもある(その場合でも北4局を終えて終局となった場合は認められる)。関東式ではAトップを取ると次回のゲームでサシウマが倍になる「ダブ権」という権利が得られるため、主にAトップを目指してアガることが重要となる。 また、沈んでいる状態から他の人を飛ばし自分は浮くもののトップにはなれないあがりをしてゲームを終わらせる行為(「連れ込み」と呼ばれる)を認めているハウスと禁止しているハウスがあるので入店時に確認しておく必要がある。
※この「終了の可否」の解説は、「ブー麻雀」の解説の一部です。
「終了の可否」を含む「ブー麻雀」の記事については、「ブー麻雀」の概要を参照ください。
- 終了の可否のページへのリンク