細川業秀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 細川業秀の意味・解説 

細川業秀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 01:31 UTC 版)

 
細川業秀
時代 南北朝時代
生誕 不明
死没 不明
官位 兵部大輔
幕府 室町幕府 紀伊守護
主君 足利義満
氏族 細川淡路守護家
テンプレートを表示

細川 業秀(ほそかわ なりひで)は、南北朝時代武将紀伊国守護細川淡路守護家の出身と考えられるが詳細は不明。

概要

淡路国に拠点があったことから細川淡路守護家の出身と考えられる。永和元年/天授元年(1375年)8月に紀伊守護に任じられ、橋本正督と共に紀伊国にいた南朝方の湯浅氏を平定している。しかし、同4年(1378年)11月2日に正督が南朝方に寝返ったため、業秀は細川頼基山名義理山名氏清らとともにこれを平定した。しかし頼基と義理が帰京した後に再び正督が業秀に攻勢を仕掛けたため淡路国へと帰国した。これによって足利義満から紀伊守護職を解任されている[1][2]

脚注

注釈

出典

  1. ^ 小川信『細川頼之』(吉川弘文館、1989年)
  2. ^ 佐藤進一『室町幕府守護制度の研究』下巻(東京大学出版会、1967年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  細川業秀のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「細川業秀」の関連用語

細川業秀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



細川業秀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの細川業秀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS