紀元前1110年代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:29 UTC 版)
「紀元前12世紀」の記事における「紀元前1110年代」の解説
紀元前1115年頃 - アッシリア王ティグラト・ピレセル1世が即位( - 紀元前1077年頃)。即位から5年間は領土拡大政策により、旧ミタンニ領のフルリ人を服属させ、地中海まで進軍。 紀元前1112年頃 - 殷の文丁が即位。文丁は帝乙・比干・箕子の父でもある。 紀元前1110年頃 - ラムセス9世支配下のエジプトで王家の谷が盗掘され、調査により「墓泥棒のパピルス」が記録される。
※この「紀元前1110年代」の解説は、「紀元前12世紀」の解説の一部です。
「紀元前1110年代」を含む「紀元前12世紀」の記事については、「紀元前12世紀」の概要を参照ください。
- 紀元前1110年代のページへのリンク