錦小路通とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 錦小路通の意味・解説 

錦小路通

(糞小路 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/01 03:05 UTC 版)

錦市場

錦小路通(にしきこうじどおり)は京都市の東西の通りの一つ。平安京の錦小路にあたる。蛸薬師通四条通の間を走る。東は新京極通錦天満宮正面から西は壬生川通まで。

宇治拾遺物語の記述によると、平安時代は具足小路と呼ばれ、その後なまって、糞小路となり、勅命で四条通をはさんで南隣の綾小路にちなんで錦小路に改められたという。

高倉通寺町通間の錦市場京の台所とよばれ、青果店、鮮魚店、乾物店、惣菜店などが並ぶアーケード、石畳の狭い通り。

新京極通から烏丸通までが路上喫煙等禁止区域である。

沿道の主な施設

関連項目

京都市内の東西の通り
西は
壬生川通
まで
北隣の通り:蛸薬師通 東は
新京極通
まで
錦小路通
南隣の通り:四条通



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「錦小路通」の関連用語

錦小路通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



錦小路通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの錦小路通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS