糖鎖の付加
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/16 06:20 UTC 版)
小胞体から送られてきたタンパク質に糖鎖を付加する。付加は糖残基1つずつ行われ、2〜10個程度の付加が行われる。糖鎖の付加は、セクレチンのようにその機能を果たすため必要なものや、糖鎖を失うと正常な構造を維持できないものなどものも存在するが、多くの場合タンパク質の活性発現に重要ではない。おそらく、タンパク質表面に糖鎖を付加することで親水性を高めるのが目的ではないかと考えられている。
※この「糖鎖の付加」の解説は、「ゴルジ体」の解説の一部です。
「糖鎖の付加」を含む「ゴルジ体」の記事については、「ゴルジ体」の概要を参照ください。
- 糖鎖の付加のページへのリンク