米沢市立第二中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 米沢市立第二中学校の意味・解説 

米沢市立第二中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/28 23:29 UTC 版)

米沢市立第二中学校
北緯37度54分11.7秒 東経140度5分58.2秒 / 北緯37.903250度 東経140.099500度 / 37.903250; 140.099500座標: 北緯37度54分11.7秒 東経140度5分58.2秒 / 北緯37.903250度 東経140.099500度 / 37.903250; 140.099500
国公私立の別 公立学校
設置者 米沢市
併合学校 米沢市立南原中学校
設立年月日 1947年5月3日
創立記念日 10月28日
共学・別学 男女共学
学校コード C106220230021
中学校コード 060019[1]
所在地 992-0062
山形県米沢市林泉寺2丁目2-5
外部リンク 公式HP
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

米沢市立第二中学校(よねざわしりつ だい2ちゅうがっこう)は、山形県米沢市にある公立中学校である。

概要

沿革

学区

生徒数

[4]

年度 男子 女子
2012 234 228 462
2011 236 228 464
2010 236 231 467
2009 222 236 458
2008 227 229 456
2007 232 216 448
2006 235 206 441
2005 247 224 471

部活動

  • バドミントン、体操、陸上競技、バレー、卓球、テニス、野球、ソフトボール、サッカー、バスケットボール、剣道、吹奏楽、総合文化

柔道部もあったが現在は休止中 市内の中学で体操部があるのもこの二中だけである。

所在地

  • 山形県米沢市林泉寺2丁目2-5

脚注

  1. ^ 山形県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 教育開発出版株式会社. 2018年12月7日閲覧。
  2. ^ 学校の適正規模・適正配置について - 米沢市
  3. ^ 米沢市立小学校、中学校通学区域等に関する規則
  4. ^ 山形県学校年鑑より。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米沢市立第二中学校」の関連用語

米沢市立第二中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米沢市立第二中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの米沢市立第二中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS