米沢市立第五中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/05 05:53 UTC 版)
| 米沢市立第五中学校 | |
|---|---|
| 北緯37度53分12.5秒 東経140度8分17.1秒 / 北緯37.886806度 東経140.138083度座標: 北緯37度53分12.5秒 東経140度8分17.1秒 / 北緯37.886806度 東経140.138083度 | |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | 米沢市 |
| 設立年月日 | 1963年4月1日 |
| 創立記念日 | 6月28日 |
| 閉校年月日 | 2025年3月31日 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 学期 | 3学期制 |
| 学校コード | C106220230058 |
| 中学校コード | 060022[1] |
| 所在地 | 〒992-0024 |
|
山形県米沢市東大通1丁目1-82
|
|
| 外部リンク | 公式サイト |
米沢市立第五中学校(よねざわしりつ だいごちゅうがっこう)は、山形県米沢市にあった公立中学校である。
概要
- 主に米沢市の南東部を学区としており、東は板谷地区からの生徒もおり広い学区となっている。
沿革
|
この節の加筆が望まれています。
|
- 1963年(昭和38年)4月1日 - 山上中学校と万世中学校の一部を統合して開校[2]。
- 1965年(昭和40年) - 東大通一丁目に新築移転[2]。
- 1998年(平成10年) - 体育館完成[2]。
- 2009年(平成21年)
- 2025年(令和7年)3月31日
- 米沢市立第一中学校との統合に伴い閉校
学校教育目標
創造 挑戦 尊重
~有終の美を飾り、新時代の土台を築く~
学区
校歌
作詞:浜田広介、作曲:細谷一郎
生徒数
| 年度 | 男子 | 女子 | 計 |
|---|---|---|---|
| 2003 | 165 | 160 | 325[4] |
| 2004 | 149 | 170 | 319[4] |
| 2005 | 159 | 162 | 321[4] |
| 2006 | 158 | 158 | 316[4] |
| 2007 | 162 | 152 | 314[4] |
| 2008 | 164 | 142 | 306[4] |
| 2009 | 172 | 137 | 309[4] |
| 2010 | 180 | 128 | 308[4] |
| 2011 | 178 | 127 | 305[4] |
| 2012 | 159 | 123 | 282[4] |
| 2013 | 148 | 130 | 278[4] |
| 2014 | 130 | 123 | 253[4] |
| 2015 | 143 | 124 | 267[4] |
| 2016 | 134 | 107 | 241[4] |
| 2017 | 123 | 123 | 246[4] |
| 2018 | 104 | 121 | 225[4] |
| 2019 | 91 | 124 | 215[4] |
| 2020 | 105 | 103 | 208[4] |
| 2021 | 103 | 100 | 203[4] |
| 2022 | 109 | 96 | 205[4] |
| 2023 | 102 | 97 | 199[4] |
| 2024 | 99 | 91 | 190 |
著名な出身者
出典
関連項目
外部リンク
- 米沢市立第五中学校のページへのリンク