米倉巌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 米倉巌の意味・解説 

米倉巌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 05:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

米倉 巌(よねくら いわお、1933年(昭和8年) - )は、日本詩人日本近代文学研究者日本大学名誉教授長野県諏訪市生まれ。長野県諏訪清陵高等学校を経て、旧東京都立大学大学院修士課程修了、帝塚山学院大学文学部助教授教授1987年日本大学芸術学部教授、2004年定年、名誉教授。

著書

  • 『いま、揺れている 詩集』審美社、1982
  • 金子光晴・戦中戦後』和泉書院 和泉選書、1982
  • 萩原朔太郎 文体核と文体素』審美社、1982
  • 伊東静雄 憂情の美学』審美社、1985
  • 『萩原朔太郎の詩想と論理』桜楓社、1993
  • 『小さな風景 詩集』武蔵野書房、1995
  • 『『四季』派詩人の詩想と様式』おうふう、1997
  • 『萩原朔太郎論攷 詩学の回路/回路の思索』おうふう、2002
  • 『浮熟 詩集』鳥影社、2003

脚注

参考文献

  • 『伊東静雄』著者紹介
  • 『全国大学職員録』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米倉巌」の関連用語

米倉巌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米倉巌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの米倉巌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS