米倉忠信とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 米倉忠信の意味・解説 

米倉忠信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/27 05:16 UTC 版)

米倉 忠信(よねくら ただのぶ、1968年8月22日 - )は、埼玉県出身の元プロ野球選手捕手)・ブルペン捕手

米倉 忠信
基本情報
国籍 日本
出身地 埼玉県新座市
生年月日 (1968-08-22) 1968年8月22日(55歳)
身長
体重
178 cm
72 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
プロ入り 1989年 ドラフト外
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

来歴・人物

狭山ヶ丘高校から東都大学野球リーグに所属する拓殖大学に進学。大学時代は控え捕手、外野手で、4年間のリーグ戦では2部で1打席しか立っておらず完全に無名の存在であった。

大学4年次に思い出作りとして、高校時代に続いて読売ジャイアンツの入団テストを受験したが、打撃を評価されテストに合格し、1989年ドラフト外で入団した。 同年のジャイアンツのドラフト外入団選手には柏田貴史出口幸夫らが居た。なお拓大出身者としては、中尾明生山本良材に続いて3人目のプロ野球選手となった。 当時のジャイアンツ捕手陣は、山倉和博の衰えが顕著となり、また故障がちであった中尾孝義のバックアップとして村田真一が台頭し、それらに次ぐ若手捕手陣が群雄割拠の様相を呈していた時期でもあったが、アマチュア時代の実績が皆無であった米倉は2軍でも出場機会はほとんど与えられず、1991年シーズン後に入団から僅か2年で戦力外通告を受けた。戦力外通告と同時にブルペン捕手転向を打診されたこともあり[1]現役を引退し、1992年よりブルペン捕手となった。 以降、米倉と同時期にブルペン捕手に転向した山本幸二と2人体制で、第2次藤田元司監督末期から第2次長嶋茂雄監督全期を通してジャイアンツの投手陣を陰ながら支え続けた。

また、ブルペン捕手と並行して打撃捕手も兼務していた為、他球団から移籍し巨人特有のプレッシャーから不振に陥った実績のある選手(阿波野秀幸広沢克河野博文石井浩郎ら)に対し、 裏方から見た「第三者の視点」として適切なアドバイスを各選手に与え、良き相談相手として投手・野手の垣根を超えて絶大な信頼を得た。

2001年シーズンを最後に退団し、会社員に転身。

退団時、監督を勇退した直後の長嶋茂雄から「君の背中には一生"元・巨人軍"がついてまわるから肝に銘じて頑張りなさい」と ”巨人軍”という看板の重さを自覚し生きて行くことの覚悟を語り、叱咤激励を受けたという[2]

詳細情報

年度別打撃成績

  • 一軍公式戦出場なし

背番号

  • 67(1990年-1991年)
  • 99(1992年-2001年)

脚注

注釈

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  米倉忠信のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米倉忠信」の関連用語

米倉忠信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米倉忠信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの米倉忠信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS