築館警察署
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 01:14 UTC 版)
![]() ![]() | |
---|---|
| |
都道府県警察 | 宮城県警察 |
管轄区域 | 栗原市の一部 |
課数 | 8 |
交番数 | 0 |
駐在所数 | 7 |
所在地 |
〒987-2272 宮城県栗原市築館字留場中田201番地2 |
位置 | 北緯38度44分38.4秒 東経141度0分53.5秒 / 北緯38.744000度 東経141.014861度座標: 北緯38度44分38.4秒 東経141度0分53.5秒 / 北緯38.744000度 東経141.014861度 |
築館警察署(つきだてけいさつしょ)は、かつて宮城県警察が管轄していた警察署である。
管轄区域
沿革
- 1877年(明治10年) - 古川警察署築館分署として発足。
- 1886年(明治19年) - 築館警察署に改称。
- 1954年(昭和29年) - 新警察法施行により築館警察署となる。
- 2025年(令和7年)3月21日 - 栗原警察署の設置により、若柳警察署とともに廃止[1][2]。
組織
宮城県警察組織規程[3]に基づく。
- 会計課 - 会計係
- 警務課 - 警務係、相談係、被害者支援係
- 留置管理課 - 留置管理係
- 生活安全課 - 生活安全係
- 地域課 - 地域係
- 刑事課 - 捜査係、鑑識係
- 交通課 - 交通指導係、交通事故捜査係
- 警備課 - 警備係
交番
- 署所在地交番
駐在所
- 花山駐在所
- 一迫駐在所
- 富野駐在所
- 志波姫駐在所
- 瀬峰駐在所
- 高清水駐在所
- 玉沢駐在所
主な未解決事件
- 1990年(平成2年)1月16日に東北自動車道志波姫PA(下り線側)の植え込みから東京都内在住の男性の他殺死体が発見された事件。容疑者や被害者の失踪からの足取りがつかめないまま、被害者が失踪した1990年(平成2年)1月11日から15年経過した2005年(平成17年)1月11日午前0時をもって公訴時効が成立した。
脚注
- ^ “広報くりはら第389号(2025年2月1日発行)” (pdf). 栗原市 (2025年1月31日). 2025年3月4日閲覧。
- ^ “栗原警察署がスタートします”. 宮城県警察. 2025年3月4日閲覧。
- ^ “宮城県警察組織規程” (pdf). 宮城県警察 (2025年1月7日). 2025年3月4日閲覧。
- 築館警察署のページへのリンク