筑摩鉄道設立以前
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 16:27 UTC 版)
「アルピコ交通上高地線」の記事における「筑摩鉄道設立以前」の解説
1915年(大正4年) 新村出身の政治家・実業家 上條信らが中心となり松本から稲核(いねこき)に至る安筑軽便鉄道の敷設免許を出願するも却下される。 1918年(大正7年) 安曇鉄道として再び松本 - 稲核間の鉄道敷設免許を出願するも却下される。 1919年(大正8年) 筑摩鉄道として三度目となる鉄道敷設免許を出願。同12月5日に松本 - 龍島間19kmの免許を受ける。
※この「筑摩鉄道設立以前」の解説は、「アルピコ交通上高地線」の解説の一部です。
「筑摩鉄道設立以前」を含む「アルピコ交通上高地線」の記事については、「アルピコ交通上高地線」の概要を参照ください。
- 筑摩鉄道設立以前のページへのリンク