筆ノ山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 筆ノ山の意味・解説 

筆ノ山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/25 07:30 UTC 版)

筆ノ山
香色山より望む、左は我拝師山
標高 296 m
所在地 香川県善通寺市
位置 北緯34度13分18.450秒 東経133度45分48.81秒 / 北緯34.22179167度 東経133.7635583度 / 34.22179167; 133.7635583
山系 四国山地
プロジェクト 山
テンプレートを表示

筆ノ山(ふでのやま)は、香川県善通寺市に座する標高296mの[1]

善通寺の五岳山の一つであり、香色山と我拝師山の間に座する。

山頂が細く尖っており、北方から見るとの穂先に似ていることが山名の由来と言われているが諸説ある[1]。西側の大阪峠(標高133m、2,3台の駐車スペースあり)から35分で頂上に至る。東側の平谷登山口(標高77m)からも同等の時間で登ることができる。幕末丸亀藩の砲術隊が中村町の瓢箪池や春日神社の馬場から同山の標的にして実弾砲撃の訓練をしたことから、「どんどやま」とも呼ばれている。

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b 仲多度郡史”. 香川県仲多度郡 編纂. p. 986 (1918年1月15日). 2019年1月1日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  筆ノ山のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「筆ノ山」の関連用語

筆ノ山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筆ノ山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの筆ノ山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS