第65回国民体育大会高等学校野球競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第65回国民体育大会高等学校野球競技の意味・解説 

第65回国民体育大会高等学校野球競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/13 03:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

第65回国民体育大会高等学校野球競技(だい65かい こくみんたいいくたいかい こうとうがっこうやきゅうきょうぎ)は、2010年ゆめ半島千葉国体において開催された国民体育大会高等学校野球競技(公開競技)である。

概要

硬式野球軟式野球の2種目を開催した。

硬式野球の参加校は第92回全国高等学校野球選手権大会の上位8校、及び開催地の千葉県で同大会に出場した1校・その他3校の計12校。なお、当年の成田高校が同大会においてベスト4に進出したことから、その他枠は4校となった。

また軟式野球の参加校は、第55回全国高等学校軟式野球選手権大会で準々決勝に進出した上位8校を中心とする計9校と、同大会の千葉大会で優勝した開催地枠1校(日出学園)の計10校。

本大会は関東地方秋雨時期と日程が重なったこともあり、雨天中止が相次いでしまい、運営面で問題となった大会でもあった。

日程

硬式野球

  • 開催期間:2010年9月26日 - 9月30日(5日間)
    • 但し、27日・28日・30日は雨天中止のため実質2日間の開催となった
  • 開催野球場:銚子市野球場(銚子市

軟式野球

  • 開催期間:2010年9月26日 - 9月30日(5日間)
    • 但し、27日・28日・30日は雨天中止のため実質2日間の開催となった
  • 開催野球場:船橋市運動公園野球場(船橋市

出場校

硬式野球

軟式野球

括弧内は全国高等学校軟式野球選手権大会におけるブロック割り(東京は1県1代表)。

結果

硬式野球

1回戦 2回戦 準決勝
                   
 
9月27日
 
 東海大相模(神奈川) 5
 北大津(滋賀) 1
 
 
 
9月26日
 
 九州学院(熊本) 0
9月27日(中止)
 新潟明訓(新潟) 1x
 新潟明訓(新潟)
9月26日  
 聖光学院(福島)
 土岐商(岐阜) 0     
 聖光学院(福島) 4     
1回戦 2回戦 準決勝
                   
9月26日
 関東一(東京) 7
9月27日(中止)
 報徳学園(兵庫) 1
 関東一(東京)
9月26日
 興南(沖縄)
 仙台育英(宮城) 2
 興南(沖縄) 8
 
 
 
9月27日
 
 成田(千葉) 2
 
 明徳義塾(高知) 10
      
      

雨天により2回戦第3試合以降の全試合が中止となり準決勝進出チームが決定できなかったため、大会規定により優勝無しの扱いとなった。

軟式野球

1回戦 2回戦 準決勝
                   
9月26日
 羽黒(山形) 0
9月29日
 新田(愛媛) 3
 新田(愛媛) 2
 早大学院(東京) 1
 
(優勝)
 
 新田(愛媛)
 天理(奈良)
 
9月29日
 
 日出学園(千葉) 1
 
 天理(奈良) 8
      
      
1回戦 2回戦 準決勝
                   
 
9月29日
 
 作新学院(栃木) 0
 関西(岡山) 0
 
(優勝)
 
 作新学院(栃木)
関西(岡山)
 中京(岐阜)
 
9月29日
 
 中京(岐阜) 1
9月26日  
 津久見(大分) 0
 津久見(大分) 0[1]     
 能代(秋田) 0     

雨天により会期内に全日程が消化できなかったため、大会規定により2回戦の勝利チーム(引き分けの場合は両校)合計5チームが優勝となった。

脚注

  1. ^ 大会規定により9回終了で打ち切り、抽選により進出

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

第65回国民体育大会高等学校野球競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第65回国民体育大会高等学校野球競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第65回国民体育大会高等学校野球競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS