第4変化
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 23:45 UTC 版)
第4変化に分類される名詞は男性名詞である。このうち、単数主格が -ius で終わる名詞は、複数形は第1変化と同じ格変化をする。 名詞(第4変化)の格変化単数 -ussūnus「息子」 -iusvaisius「果物」 主格-ussūnus -iusvaisius 属格-aussūnaus -iausvaisiaus 与格-uisūnui -iuivaisiui 対格-ųsūnų -iųvaisių 具格-umisūnumi -iumivaisiumi 位格-ujesūnuje -iujevaisiuje 呼格-ausūnau -iauvaisiau 複数主格-ūssūnūs -iaivaisiai 属格-ųsūnų -iųvaisių 与格-umssūnums -iamsvaisiams 対格-ussūnus -iusvaisius 具格-umissūnumis -iaisvaisiais 位格-uosesūnuose -iuosevaisiuose 呼格-ūssūnūs -iaivaisiai
※この「第4変化」の解説は、「リトアニア語」の解説の一部です。
「第4変化」を含む「リトアニア語」の記事については、「リトアニア語」の概要を参照ください。
- 第4変化のページへのリンク