第3期 クールスR.C.とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第3期 クールスR.C.の意味・解説 

第3期 クールスR.C.

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 21:14 UTC 版)

クールス」の記事における「第3期 クールスR.C.」の解説

1981年10月それまでスタッフだった横山剣と、同じくスタッフだった萩野知明がそれぞれボーカルベース加入村山一海とともにツインボーカル復活アルバム『チェンジリングス』『クールスオールディズスペシャル』『ロックンロールジャンキー』『ロックンロールバイブル』『KINGS OF ROCK'NROLL』を発表した後、1983年横山脱退作詞・作曲もこなす横山加入により音楽性向上したが、レコード会社から「音楽性より、元の『舘ひろし時代のような、革ジャン・リーゼントの不良ロック戻せと言われ、「自分はバイクチーム時代からのオリジナルメンバーではないし、自分音楽否定されキング時代に戻すなら自分が今のクールスにいる意味がなくなった」と感じたことが脱退原因だった。しかし横山クールスメンバー尊敬しており、現在でもクールス節目節目記念にゲストとして参加している。 ここで一旦活動停止解散ではない)。なお1982年7月9日テレビドラマザ・ハングマンII第6話ヨガ秘術 しゃべる水死体」にメンバー全員ゲスト出演している。

※この「第3期 クールスR.C.」の解説は、「クールス」の解説の一部です。
「第3期 クールスR.C.」を含む「クールス」の記事については、「クールス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第3期 クールスR.C.」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第3期 クールスR.C.」の関連用語

第3期 クールスR.C.のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第3期 クールスR.C.のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクールス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS