第2番 ハ長調 BWV1061
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 23:36 UTC 版)
「チェンバロ協奏曲 (バッハ)」の記事における「第2番 ハ長調 BWV1061」の解説
初めからチェンバロ協奏曲として作曲されたものと考えられている。この曲では弦合奏が控えめで、殊に第2楽章においては、弦を一切欠いている。 作曲地:ライプツィヒ、作曲年代:1736年、演奏時間:約19分。 第1楽章 (アレグロ) ハ長調 第2楽章 アダージョまたはラルゴ イ短調 第3楽章 フーガ(アレグロ) ハ長調
※この「第2番 ハ長調 BWV1061」の解説は、「チェンバロ協奏曲 (バッハ)」の解説の一部です。
「第2番 ハ長調 BWV1061」を含む「チェンバロ協奏曲 (バッハ)」の記事については、「チェンバロ協奏曲 (バッハ)」の概要を参照ください。
- 第2番 ハ長調 BWV1061のページへのリンク