第2代ロシア連邦外務大臣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 15:21 UTC 版)
「エフゲニー・プリマコフ」の記事における「第2代ロシア連邦外務大臣」の解説
1996年1月には第2代ロシア連邦外務大臣に就任し、親西ヨーロッパ派であった前任のアンドレイ・コズイレフの路線を修正し、多極体制を目指したユーラシア主義的外交路線を取り、同年4月に中華人民共和国や中央アジア諸国とともに後の上海協力機構(SCO)の前身である上海ファイブを結成した。また1997年4月にはロシアのボリス・エリツィン大統領と中国の江沢民国家主席は「世界の多極化と国際新秩序確立に関する共同宣言」に署名した。
※この「第2代ロシア連邦外務大臣」の解説は、「エフゲニー・プリマコフ」の解説の一部です。
「第2代ロシア連邦外務大臣」を含む「エフゲニー・プリマコフ」の記事については、「エフゲニー・プリマコフ」の概要を参照ください。
- 第2代ロシア連邦外務大臣のページへのリンク