第四変化名詞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 06:54 UTC 版)
「アイルランド語の格変化」の記事における「第四変化名詞」の解説
第四変化名詞は単数属格が単数主格と同型をとることが特徴である。最も一般的な複数形語尾は -(a)í です。 comhairle (f.) "(piece of) advice"単数複数すべての格 comhairle /ˈkoːɾˠlʲə/ comhairlí /ˈkoːɾˠlʲiː/ また、複数形の語尾として -tha/-t(h)e, -((e)a)nna または -((e)a)cha をとるものも多く見られる。 ainmhí; ainmhithe (m.) "animal" aturnae; aturnaetha (m.) "attorney" baile; bailte (m.) "village" bus; busanna (m.) "bus" cliamhain; cliamhaineacha (m.) "son-in-law" cneá; cneácha (f.) "wound, sore" cnó; cnónna (m.) "nut" cró; cróite (m.) "outhouse; eye of a needle" dlí; dlíthe (m.) "law" dosaen; dosaenacha (m.) "dozen" ga; gathanna (m.) "ray, radius" gé; géanna (f.) "goose" léine; léine, léinte (f.) "shirt" rá; ráite (m.) "saying" rí; ríthe (m.) "king" sloinne; sloinnte /ˈsˠɫ̪ɪnʲə, ˈsˠɫ̪iːnʲtʲə/ (m.) "last name" teanga; teangacha (f.) "language, tongue" tine; tinte (f.) "fire" この変化形で weak plural となるのは以下の1例のみである。 bó, bó; ba, bó (f.) - cow
※この「第四変化名詞」の解説は、「アイルランド語の格変化」の解説の一部です。
「第四変化名詞」を含む「アイルランド語の格変化」の記事については、「アイルランド語の格変化」の概要を参照ください。
- 第四変化名詞のページへのリンク