豊中市立第十五中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 大阪府中学校 > 豊中市立第十五中学校の意味・解説 

豊中市立第十五中学校

(第十五中学校 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 06:20 UTC 版)

豊中市立第十五中学校
豊中市立第十五中学校
北緯34度47分28.5秒 東経135度29分7.5秒 / 北緯34.791250度 東経135.485417度 / 34.791250; 135.485417座標: 北緯34度47分28.5秒 東経135度29分7.5秒 / 北緯34.791250度 東経135.485417度 / 34.791250; 135.485417
国公私立の別 公立学校
設置者 豊中市
設立年月日 1979年4月1日
創立記念日 6月20日
共学・別学 男女共学
学校コード C127210001943
所在地 560-0014
大阪府豊中市熊野町三丁目8番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

豊中市立第十五中学校(とよなかしりつ だいじゅうごちゅうがっこう)は、大阪府豊中市熊野町三丁目にある公立中学校

沿革

  • 1979年4月1日 - 豊中市立第十五中学校として、現在地に開校。
  • 1979年6月20日 - 開校記念式典。この日を創立記念日とする。
  • 1993年4月1日 - 文部省・大阪府教育委員会から、生徒指導の研究校に指定される(1994年度まで)。
  • 1995年4月24日 - 多目的教室完成。
  • 2008年3月5日 - ビオトープ再生事業完成祝賀式典。
  • 2022年3月14日 - 卒業式に芸能人さや香と大人気Tiktokerのウンパルンパが、au主催の企画に応募したのち当学校が選ばれたため、サプライズで来校し、コロナ禍で様々な行事が中止となり寂しい思いをした卒業生のために当企画が行われた。

通学区域

事件

1991年11月15日放課後、当時3年女子が構内で倒れているところを発見された。生徒は病院に運ばれたが1週間後に死亡した。同級生4人がこの生徒に集団暴行を加えたことが分かり、警察が4人を逮捕した。その後加害生徒のうち3人を中等少年院送致、残りの1人を保護観察処分とした。遺族が起こした民事訴訟では、大阪地裁1997年4月、加害生徒および親権者に対して損害賠償を命じる判決が出されたものの、「いじめは教職員の目に見えにくいところでおこなわれた」などとして学校の過失責任および暴行の予見可能性はなかったと判断し、豊中市に対する請求は棄却された。また二審大阪高裁でも1998年11月、一審判決を支持して豊中市に対する請求を棄却した。

被害生徒は軽度の障害を持っていた。豊中市は当時、障害のある生徒も普通学級で学ぶ統合教育を推進し、障害児教育の先進地とみられていた[1]。しかしこの生徒に対して、障害を理由にしたいじめがあったが、学校側は十分な対策を取れていなかったことが明らかになった。事件は障害児教育のあり方に議論を投げかけるものとなり、国会でも取り上げられている[2]

交通

関連項目

脚注

  1. ^ 『朝日新聞』1991年11月19日、『毎日新聞』1991年11月24日、『読売新聞』1991年11月27日ほか。
  2. ^ 参議院会議録 第122回国会 厚生委員会 第1号(1991年12月17日)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豊中市立第十五中学校」の関連用語

豊中市立第十五中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豊中市立第十五中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豊中市立第十五中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS