第一部・第三の忍者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 02:26 UTC 版)
「ワタリ (漫画)」の記事における「第一部・第三の忍者」の解説
時は天正年間、百地党と藤林党の争いが続く伊賀の里。そこでは下忍たちの命は使い捨ての駒として軽く扱われ、「死の掟」と呼ばれる意図不明な粛清に怯える日々を送っていた。そこへ突如、伊賀の里に現れた謎の忍者、ワタリとじい(四貫目)。彼らは伊賀、甲賀、いずれにも属さない「ワタリ一族」と呼ばれていた。百地党と藤林党の争いの最中、下忍たちは「死の掟」をはじめとする圧政を打倒するために「赤目党」を結成。一旦は首領を倒したが、最終的には壊滅に追い込まれ、さらなる圧政が敷かれることになる。そしてワタリとじいに藤林党首領直属の暗殺部隊「伊賀崎六人衆」が迫る。
※この「第一部・第三の忍者」の解説は、「ワタリ (漫画)」の解説の一部です。
「第一部・第三の忍者」を含む「ワタリ (漫画)」の記事については、「ワタリ (漫画)」の概要を参照ください。
- 第一部・第三の忍者のページへのリンク