竹内和夫 (トルコ語学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹内和夫 (トルコ語学者)の意味・解説 

竹内和夫 (トルコ語学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 03:10 UTC 版)

竹内和夫
人物情報
生誕 1927年????
日本東京都
出身校 東京外国語学校東京大学
学問
研究分野 言語学(トルコ語)
研究機関 岡山大学
テンプレートを表示

竹内 和夫(たけうち かずお、1927年- 2024年)は、日本のトルコ語学者、岡山大学名誉教授。

経歴

1927年、東京で生まれた。江戸川区の商業学校から東京外国語学校蒙古語科に進み、1952年東京大学文学部言語学科を卒業。

第二次世界大戦後は占領軍検閲に携わった。葛飾区立本田中学校教諭など、24年間東京都葛飾区で英語教師として勤務した。1976年、岡山大学文学部教授となった[1]。1991年に岡山大学を定年退官し、名誉教授となった。日本国民救援会岡山県本部長[2]を務めた。

受賞・栄典

  • 1987年:『トルコ語辞典』で新村出賞を受賞。

著作

著書
編著書
  • トルコ語文法入門』大学書林 1970
  • 『トルコ語基礎1500語』編 大学書林 1979
  • 『現代ウイグル語基礎1500語』編著 大学書林 1985
  • 『トルコ語辞典』大学書林 1987
  • 『現代ウイグル語四週間』大学書林 1991
  • 『日本語トルコ語辞典』大学書林 2000
訳書

脚注

  1. ^ 竹内和夫「トルコにひかれて大学教授」『文芸春秋』1976-02
  2. ^ 日本国民救援会
  3. ^ 概要・目次



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹内和夫 (トルコ語学者)」の関連用語

竹内和夫 (トルコ語学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹内和夫 (トルコ語学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹内和夫 (トルコ語学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS