竹の塚駅西口 - 安行循環・草加駅西口線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 15:18 UTC 版)
「東武バスセントラル足立営業事務所」の記事における「竹の塚駅西口 - 安行循環・草加駅西口線」の解説
竹04:竹の塚駅西口 - 竹の塚車庫 - 柳島 - 新堀 - 氷川町 - 草加駅西口 竹05:竹の塚駅西口 → 竹の塚車庫 → 柳島 → 新堀 → 横道 → 後峯 → 安行原久保 → 安行原団地 → 安行北谷 → 横道 → 新堀 → 柳島 → 竹の塚車庫 → 竹の塚駅西口(安行原久保循環:後峯先回り:14時頃まで) 竹05:竹の塚駅西口 → 竹の塚車庫 → 柳島 → 新堀 → 横道 → 安行北谷 → 安行原団地 → 安行原久保 → 後峯 → 横道 → 新堀 → 柳島 → 竹の塚車庫 → 竹の塚駅西口(安行原久保循環:安行北谷先回り:14時頃以降) 竹05:竹の塚駅西口 - 竹の塚車庫 - 柳島 - 新堀 - 横道 - 安行北谷 - 安行原団地 - 安行原久保 - 後峯(始終発時間帯のみ) 竹09:竹の塚駅西口 - 竹の塚車庫(出入庫)2004年7月11日:竹05 竹の塚駅東口 - 後峯 - 安行原久保線を安行原団地方面へ延長、循環線とする。 2008年3月30日より、竹04・竹05は東口から西口2番乗り場(竹06と同じ場所)発着に変更され、竹の塚六丁目・竹の塚七丁目停留所は廃止したが、2008年10月11日から、竹16系統が再び使用している。 2021年12月1日より、竹04 竹の塚駅西口~新堀~草加駅西口は草加営業事務所に移管。竹05 安行原久保循環は草加駅発着に経路変更した上で草加営業事務所に移管。竹04 竹の塚車庫~新堀~草加駅西口、竹05 竹の塚駅西口~安行原久保~後峰は廃止となった 柳島以北は区間制運賃適用。ただし、全線運賃は都区内均一運賃と同額である。「足立一日フリーパス」は柳島以南の区間で利用可能である。
※この「竹の塚駅西口 - 安行循環・草加駅西口線」の解説は、「東武バスセントラル足立営業事務所」の解説の一部です。
「竹の塚駅西口 - 安行循環・草加駅西口線」を含む「東武バスセントラル足立営業事務所」の記事については、「東武バスセントラル足立営業事務所」の概要を参照ください。
- 竹の塚駅西口 - 安行循環草加駅西口線のページへのリンク