童部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 関係 > たち > 童部の意味・解説 

わらん‐べ【童/部】

読み方:わらんべ

《「わらわべ」の音変化》「わらべ」に同じ。

「—に還り愚に及ぶ」〈根無草・後〉


わらわ‐べ〔わらは‐〕【部】

読み方:わらわべ

子供子供たち

「—のかしらばかりを洗ひつくろひて」〈・五〉

まだ子供である妻。自分の妻をへりくだっていう語。

「これはその後、相添ひ侍る—なり」〈大鏡・序〉

子供召使い

姫宮御方の—の装束、つかうまつるべきよし」〈・八〉

寺院召し使う子供

「これは—の供養じて侍る初穂なりとて奉れり」〈源・早蕨

元服もしない無頼暮らしている若者

「ここは—、ばくち集り居りて」〈宇津保・藤原の君〉





童部と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「童部」の関連用語

1
中間法師 デジタル大辞泉
76% |||||

2
打ち聞く デジタル大辞泉
76% |||||

3
4% |||||





童部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



童部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS