窪田靖彦とは? わかりやすく解説

窪田靖彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/03/04 06:35 UTC 版)

くぼた やすひこ
窪田 靖彦
生誕 1941年4月24日(69歳)
出身校 早稲田大学第一商学部卒業
職業 K・コンサルティング代表

窪田 靖彦(くぼた やすひこ、1941年4月24日 - )は、日本経営学者中小企業診断士コンサルタント実業家学校法人産業能率大学チューター、K・コンサルティング代表特定非営利活動法人東京城南中小企業診断士会コンサルティング部所属。

株式会社産能コンサルティング取締役総務部部長、株式会社産能コンサルティング取締役コンサルタントなどを歴任した。

目次

概要

1964年早稲田大学第一商学部を卒業した[1]。同年、テルモに入社し、主として原価計算の制度の構築に従事するとともに、株式上場を目指したり、さらには、日本国外に設けられた拠点の管理に携わった[1]。その後、1989年産能コンサルティングに入社した[1]。同社では取締役に就任するとともに総務部の部長を兼任した[1]。その後、取締役コンサルタントとして活動した[1]2000年、自身の会社となるK・コンサルティングを設立し、その代表に就任した[1]

学校法人産業能率大学ではチューターとして活躍し、主としてセミナー通信講座などを通じて社会人の啓発に取り組んだ[1]。また、特定非営利活動法人である東京城南中小企業診断士会のコンサルティング部にも所属していた[2]。現在も、社団法人である中小企業診断協会の城南支会のブログなどにて、自身の知識や経験に基づくコラムを寄稿している[3]

なお、2000年には、執筆した論文が評価され、中小企業診断シンポジウムにて中小企業診断協会会長賞を受賞している[1][4]

略歴

賞歴

  • 2000年 - 中小企業診断シンポジウム優秀論文賞。

(* 2000年 - 中小企業診断協会会長賞。)

著作

  • 「ソフト開発業の新事業進出――職務遂行能力基準の構築を起点として」2000年
  • 「経営の危機管理と取締役の責任」『法人NEWS/せんだい』267巻、仙台中法人会、2003年
  • 「種々」『日刊工業新聞日刊工業新聞社、2002-2003年。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 窪田靖彦(くぼた やすひこ), 長野県中小企業振興センター.
  2. ^ 窪田 靖彦, 東京城南中小企業診断士会.
  3. ^ 企業経営に役立つコラム(城南支会), 中小企業診断協会城南支会.
  4. ^ 会員の著作/窪田 靖彦, 東京城南中小企業診断士会.

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「窪田靖彦」の関連用語

窪田靖彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



窪田靖彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの窪田靖彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS