窓から逃げた100歳老人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 窓から逃げた100歳老人の意味・解説 

窓から逃げた100歳老人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 09:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
窓から逃げた100歳老人
著者 ヨナス・ヨナソン
原題 Hundraåringen som klev ut genom fönstret och försvann
カバー
デザイン
Eric Thunfors
スウェーデン
言語 スウェーデン語
出版社 Piratförlaget
出版日 2009年9月9日
英語版出版日
2012年7月12日
ページ数 391ページ
ISBN 978-91-642-0296-3

窓から逃げた100歳老人』(まどからにげたひゃくさいろうじん、スウェーデン語: Hundraåringen som klev ut genom fönstret och försvann)はスウェーデン人作家ヨナス・ヨナソン英語版のデビュー作となった2009年の小説である。

プロット

アラン・カールソンは老人ホームでの100歳の誕生日パーティーを目前に、パーティーに興味なく老人ホームから逃げ出した。さりとて行く当てのないアランはバスの発着場に向かって有り金はたいて乗れるとこまで行こうとするが、その直前にトイレを急いでいたギャングから大金入りのスーツケースを預かり、あろうことかそれを所持したままバスに乗り込んでしまった。その結果、ギャングに追われる身になったアランは、一方で老人ホームの通報を受けた警察からも身柄を追われることになる。

アランは両親を早いうちに亡くして孤児になり、学は無いものの、独学で爆発物に関してさまざまな実験や研究をしていた。その知識や、持ち前の気ままな性格から、スペイン内戦から冷戦期にかけての世界の指導者たちと面識を持っていた。スペインのフランシスコ・フランコに命の恩人だと誤解されたことに始まり、ハリー・S・トルーマン米副大統領とともに夕食をとったり、ウィンストン・チャーチルとヒッチハイクしたり、毛沢東と川船で移動したり、徒歩でヒマラヤ山脈を越えたりと、いくつもの修羅場を持ち前の幸運で乗り越える、波乱の人生を歩んでいた。

この物語は、100歳のアランの道中で知り合った仲間との逃亡劇を、アランの過去のエピソードを挟みながら展開していく。

出版

著者のヨナス・ヨナソン

『窓から逃げた100歳老人』は2009年にハードバックやオーディオブックとして、2010年にはペーパーバックとして出版された[1]。これは2010年にスウェーデンでベストセラーとなり、2012年7月までに世界中で300万部が販売された[2]。2010年には俳優のビヨルン・グラナス英語版が朗読するオーディオブックが Iris Ljudbokspris を受賞した[3]。この本は2012年7月12日にはイギリスでHesperus Press英語版より出版され[4]、2012年9月11日にはアメリカでハイペリオンブックスより出版された。

日本では柳瀬尚紀の翻訳により、2014年7月に西村書店から出版された[5][6]

映画化

2010年11月25日、フェリックス・ハーングレン英語版がこの本の映画化を監督すると発表された。この映画は Nice Entertainment と FLX Film が製作しており、撮影は2012年夏に開始された[7]ロバート・グスタフソン英語版が主役のアラン・カールソンを演じる[8]。この映画は2013年12月25日にスウェーデンで初公開された。一部メディアではウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ・インターナショナル英語版が頒布権(distribution rights)をめぐる交渉を行っていると報じられた[9]

日本では2014年11月8日に『100歳の華麗なる冒険』のタイトルで公開された[10]

脚注

  1. ^ “Hundraåringen som klev ut genom fönstret och försvann” (Swedish). Piratförlaget. オリジナルの2012年3月2日時点におけるアーカイブ。. http://www.webcitation.org/65s0Fcrc1 2012年3月2日閲覧。 
  2. ^ “"Hundraåringen" årets mest sålda bok” (Swedish). Svenska Dagbladet. (2011年1月21日). オリジナルの2012年3月2日時点におけるアーカイブ。. http://www.webcitation.org/65s0GJOvC 2012年3月2日閲覧。 
  3. ^ Josefsson, Erika (2010年9月25日). “Årets bästa ljudbok!” (Swedish). Gefle Dagblad. オリジナルの2012年3月2日時点におけるアーカイブ。. http://www.webcitation.org/65s0GllDq 2012年3月2日閲覧。 
  4. ^ Alberge, Dalya (2012年3月4日). “Swedish bestseller has the last laugh”. The Guardian. オリジナルの2012年3月12日時点におけるアーカイブ。. http://www.webcitation.org/6678cZzGc 2012年3月12日閲覧。 
  5. ^ 窓から逃げた100歳老人 - 西村書店
  6. ^ 書評 窓から逃げた100歳老人 - MSN産経ニュース(2014年7月27日)
  7. ^ “Felix Herngren filmar Hundraåringen som klev ut genom fönstret och försvann” (Swedish). Piratförlaget. (2010年11月25日). オリジナルの2012年3月2日時点におけるアーカイブ。. http://www.webcitation.org/65s0H750A 2012年3月2日閲覧。 
  8. ^ Ståhlberg, Carin (2011年7月11日). “Gustafsson kliver ut genom fönstret i ny film” (Swedish). Dagens Nyheter. オリジナルの2012年3月2日時点におけるアーカイブ。. http://www.webcitation.org/65s0HXkGf 2012年3月2日閲覧。 
  9. ^ Roxborough, Scott (2012年10月12日). “Swedish '100 Year Old Man' Gets $1.6 Million in Financing”. The Hollywood Reporter. http://www.hollywoodreporter.com/news/swedish-100-year-old-man-378564 2013年2月10日閲覧。 
  10. ^ 劇場情報 - 映画版日本公式サイト

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「窓から逃げた100歳老人」の関連用語

窓から逃げた100歳老人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



窓から逃げた100歳老人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの窓から逃げた100歳老人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS