窓から飛び出せとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 窓から飛び出せの意味・解説 

窓から飛び出せ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/10 09:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
窓から飛び出せ
監督 島耕二
脚本 山崎謙太
島耕二
製作 大日方傳
製作総指揮 大日方傳
出演者 大日方傳
小林桂樹
香川京子
藤原釜足
音楽 早坂文雄
撮影 安本淳
製作会社 新東宝
配給 新東宝
公開 1950年3月26日
上映時間 80分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

窓から飛び出せ』(まどからとびだせ)は、1950年(昭和25年)3月26日公開の日本映画である。新東宝製作・配給。監督は島耕二モノクロスタンダード、80分。

第二次世界大戦前の日本映画の黄金期から松竹専属のスター俳優として活躍した大日方傳の初製作作品で、原作も担当している。主演の大日方とその一家が出演した他、同じく第二次世界大戦前から活躍する藤原釜足轟夕起子の他、若手俳優だった小林桂樹らが出演。香川京子のデビュー作としても知られている。

あらすじ

農業畜産業を営む徳山家は祖父の理太郎と周介、弟の勇二、妻の藤子と子供だけで4人いるという幸せな大家族である。しかし隣人の藤枝家では、船長である父の船が遭難し、母の千栄子と娘の茉利子、弟の道夫が残った財産を売り飛ばすことで何とか食いつないでいた。

スタッフ

キャスト

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「窓から飛び出せ」の関連用語

窓から飛び出せのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



窓から飛び出せのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの窓から飛び出せ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS