稲葉家へ伝来
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 03:04 UTC 版)
その後、再び細川家から稲葉家へ贈られたがこれも経緯は明らかではなく、福永は正勝の嫡孫である正往が幕府にて老中へと就任したことからそのお祝いとして贈られたものかもしれないと述べている。その後、3度目の本阿弥家の鑑定にて金二百枚と極められた。以降は稲葉家に伝来していたが、1918年(大正7年)に競売に出されて3,238円で落札された。2020年時点では黒川古文化研究所に所蔵されている。
※この「稲葉家へ伝来」の解説は、「篭手切江」の解説の一部です。
「稲葉家へ伝来」を含む「篭手切江」の記事については、「篭手切江」の概要を参照ください。
- 稲葉家へ伝来のページへのリンク