移植版で使用できる術
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 03:28 UTC 版)
術丸を取得した際に使用できる術は「分身の術」と「阿修羅の術(携帯電話版は「八方手裏剣の術」)」の2種類があり、どちらも術丸を取得した瞬間に発動、一定時間経過により効果は消滅する。これらの術は術丸を複数取る事で同時に使う事が可能で、また重ねて取得することで制限時間を延長できる。 分身の術 影が半透明になり、左右へ2体に分身する。分身中は完全無敵。制限時間近くになると、2体に分かれた分身が徐々に近づきはじめ、完全に一体となった時点で効果は消滅する。 阿修羅の術 手裏剣を出すと、上下左右と斜め方向の計8方向へ同時に手裏剣を放つようになる。この時放つ手裏剣の性能は、術未使用時と同じ。水晶玉でパワーアップしていない状態でも手裏剣のサイズが大きくなるが、威力は術未使用時と変わらない。制限時間近くになると、手裏剣のサイズが元に戻る(パワーアップ状態だと変化しない)。なお、この状態の時は連射が効かず、画面上の全ての手裏剣が消えるまで再発射できない。
※この「移植版で使用できる術」の解説は、「影の伝説」の解説の一部です。
「移植版で使用できる術」を含む「影の伝説」の記事については、「影の伝説」の概要を参照ください。
- 移植版で使用できる術のページへのリンク