秩父鉱山とは? わかりやすく解説

秩父鉱山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/21 15:09 UTC 版)

本施設の様子
社宅跡

秩父鉱山(ちちぶこうざん)は、埼玉県秩父市の西方、中津川上流にあった鉱山。140種類もの鉱物を産出した世界にも珍しい鉱山である[1]

地質

秩父鉱山周辺は秩父帯の堆積岩であるが、石英閃緑岩マグマの貫入によって接触変成している。特に石灰岩との接触によってスカルン鉱床を形成しており、採掘の対象となる結晶質石灰岩大理石)や各種の金属鉱物を産した。

閉山時の運営

沿革

文化財

  • 源内居 - 江戸時代後期に平賀源内が鉱山開発の拠点とした居宅[1]。秩父市指定史跡[1]
  • 幸島家の鉱山記録 - 中津川地区の幸島家(さしまけ)に伝わる中津川地区の沿革や鉱山関連の記録などからなる縦帳[1]。秩父市指定有形文化財(古文書)[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f 秩父市文化財保存活用地域計画”. 秩父市. 2025年2月21日閲覧。
  2. ^ 結晶質石灰石事業の終了のお知らせ (PDF) - ニッチツ(2022年10月1日)
  3. ^ 当社一部事業の終了に関するお知らせ (PDF) - ニッチツ(2022年3月17日)

参考文献

  • 黒沢和義『写真と証言でよみがえる 秩父鉱山』同時代社、2015年、ISBN 978-4886837905[要ページ番号]

関連項目

外部リンク

座標: 北緯36度1分5.6秒 東経138度48分39.3秒 / 北緯36.018222度 東経138.810917度 / 36.018222; 138.810917





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秩父鉱山」の関連用語

秩父鉱山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秩父鉱山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秩父鉱山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS