秩父宮記念公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 静岡県の公園 > 秩父宮記念公園の意味・解説 

秩父宮記念公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 07:53 UTC 版)

別邸母屋
秩父宮雍仁親王像(朝倉文夫作)

秩父宮記念公園(ちちぶのみや きねんこうえん)は、秩父宮雍仁親王勢津子妃が過ごした元別邸を整備、公開した公園静岡県御殿場市箱根外輪山の麓にあり、勢津子の遺言により御殿場市に寄贈されたのち公園となった。

名前から誤解されがちだが、埼玉県秩父市所在ではない。

沿革

元は血盟団事件暗殺された大蔵大臣井上準之助の別荘「 皆山堂」で、草葺きの母屋は享保(1723年)、御殿場市内深沢で名主を務めた小宮山家の家屋を昭和2年(1927年)に解体移築したもの。昭和16年(1941)年に宮家が購入して「秩父宮御殿場御別邸」となり、戦中戦後をここで過ごした。昭和25年(1950年)には陶芸家・加藤土師萌が築いた窯を有する三峯窯棟、平成4年(1992年)には高齢の勢津子妃の生活用に新館が建設された。

1995年平成7年)に秩父宮家から御殿場市に遺贈され、2003年(平成15年)春にオープン。敷地面積1万8千坪、標高500mの場所は、でも涼しく公園の周囲を1,000本の林が囲っている。

母屋の窓からは富士山を眺めることができる。敷地の中は高山植物などが育成され、また秩父宮が焼き物を焼いた「三峰窯」(富士山・箱根山・愛鷹山にちなむ)が残されている。

アクセス

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度17分19.4秒 東経138度57分7.3秒 / 北緯35.288722度 東経138.952028度 / 35.288722; 138.952028





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秩父宮記念公園」の関連用語

秩父宮記念公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秩父宮記念公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秩父宮記念公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS