秦氏が創建に関係した主な神社・寺院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 22:20 UTC 版)
「秦氏」の記事における「秦氏が創建に関係した主な神社・寺院」の解説
神社 八幡神 松尾大社 伏見稲荷大社 木嶋坐天照御魂神社(蚕の社) 大酒神社 - 京都府京都市右京区にあり、秦始皇帝、弓月君、秦酒公を祀る。 大避神社 - 兵庫県赤穂市坂越にあり、秦河勝を祀る。対岸の生島には秦河勝の墓がある。 敢国神社 旗宮 寺院 広隆寺 石鉄山往生院正法寺 秦楽寺 補陀落山久能寺 - 秦久能忠仁が観音菩薩像を安置(現在の久能山東照宮付近にあたる)。
※この「秦氏が創建に関係した主な神社・寺院」の解説は、「秦氏」の解説の一部です。
「秦氏が創建に関係した主な神社・寺院」を含む「秦氏」の記事については、「秦氏」の概要を参照ください。
- 秦氏が創建に関係した主な神社・寺院のページへのリンク