秦における事績
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 05:49 UTC 版)
同年3月、劉邦は開封に着いた。趙賁は秦の軍を率いて劉邦と戦ったが敗北した。開封城は劉邦の軍に囲まれたが、劉邦の軍は落とせなかった。そこで、劉邦は西方に向かった。 秦の将である楊熊が、白馬 と曲遇の東において、劉邦と戦ったが大敗した。楊熊は滎陽に敗走し、秦の二世皇帝である胡亥が送ってきた使者によって処刑される。 同年4月、劉邦の軍は開封の西に向かい、陽武を攻め、潁陽を落とし、轘轅と緱氏を降伏させる。さらに、劉邦軍は平陰を攻め、黄河の渡し場を遮断する。 この頃、趙賁の軍は尸の北において、黄河から引き返してきた劉邦軍と戦い、敗北した。しかし、劉邦軍はこの前後において、洛陽の東において秦軍 と戦い敗北し、軍を返して(南の)陽城に至った。劉邦の軍は滎陽を回避して侵攻しながら、このルートからの関中侵攻も断然せざるをえず、南方の南陽郡へと進軍した。
※この「秦における事績」の解説は、「趙賁」の解説の一部です。
「秦における事績」を含む「趙賁」の記事については、「趙賁」の概要を参照ください。
- 秦における事績のページへのリンク