福島県立会津第二高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/19 08:15 UTC 版)
福島県立会津第二高等学校 | |
---|---|
![]() | |
北緯37度29分34秒 東経139度56分4.6秒 / 北緯37.49278度 東経139.934611度座標: 北緯37度29分34秒 東経139度56分4.6秒 / 北緯37.49278度 東経139.934611度 | |
過去の名称 | 福島県立会津第二工業学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
![]() |
設立年月日 | 1943年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 定時制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D107220260067 |
高校コード | 07183J |
所在地 | 〒965-0802 |
福島県会津若松市徒之町1-37 | |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
福島県立会津第二高等学校(ふくしまけんりつ あいづだいにこうとうがっこう)は福島県会津若松市にある県立高等学校。
概要
創立以来福島県立会津工業高等学校と施設を共用している。定時制課程で普通科設置。
沿革
- 1943年 - 福島県立会津第二工業学校として創立。
- 1948年4月 - 学制改革に伴い、福島県立会津第二高等学校となる。普通科・工業化学科・機械科を設置。
- 1951年 - 本郷分校(定時制 窯業科)を開設する。
- 1969年 - 本郷分校を福島県立会津工業高等学校へ移管する。
- 1976年 - 工業化学科・機械科を募集停止とする。
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
福島県高等学校 |
福島県立小高商業高等学校 福島県立塙工業高等学校 福島県立会津第二高等学校 福島県立平工業高等学校 福島県立岩瀬農業高等学校 |
福島県の公立高等学校 |
福島県立小高商業高等学校 福島県立塙工業高等学校 福島県立会津第二高等学校 福島県立平工業高等学校 福島県立岩瀬農業高等学校 |
福島県の定時制高等学校 |
福島県立保原高等学校 福島県立会津第二高等学校 福島県立いわき翠の杜高等学校 福島県立福島中央高等学校 福島県立白河第二高等学校 |
- 福島県立会津第二高等学校のページへのリンク